冷蔵庫に貼るだけで、親の暮らしを「そっと見守る」安心習慣|まもりこ

PR

※本記事にはプロモーションが含まれています。

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

【PR】

冷蔵庫に貼るだけで、親の暮らしを「そっと見守る」安心習慣|まもりこ

「最近、実家の母とあまり連絡を取っていないけど大丈夫かな…」
「一人暮らしの父が、ちゃんとご飯を食べているか心配…」

そんな不安を抱えながら日々を過ごしている方は、少なくありません。
特に親が70代、80代と年齢を重ねるにつれて、「何かあったらどうしよう」という心配は増す一方です。しかし、頻繁に電話や訪問をするのはお互いに負担が大きく、「ちょうどいい距離感」を保つのは意外と難しいものです。

そこで今、40〜60代の子世代から注目を集めているのが、冷蔵庫に貼るだけで高齢の家族を見守れる『まもりこ』です。
Wi-Fiも工事も不要。離れて暮らす家族の“日常の動き”をそっと見守り、もしものときはスマホに通知が届く——そんな安心の仕組みを、この記事でわかりやすくご紹介します。


■ まもりことは?冷蔵庫のドアで「暮らしの安全」を見守る新発想

まもりこは、冷蔵庫に小さな端末を設置するだけで、一人暮らしの高齢者の「生活の様子」を遠くから見守ることができる見守りサービスです。

使い方は驚くほど簡単。端末が冷蔵庫のドアの開閉を検知し、活動の有無を自動的にスマートフォンへ送信。
もし一定時間ドアの開閉がない場合は、アプリを通じて「異変があるかもしれません」と通知が届きます。

見守り結果は1日3回(8時/14時/20時)自動で更新されるので、「今日は元気に過ごしているかな?」といった日々の様子が手元でわかります。


■ まもりこが選ばれる5つの理由

1. Wi-Fiもインターネット回線も不要!

まもりこは通信機能を内蔵しているため、Wi-Fiやインターネット環境がなくてもすぐに使い始められます。
「実家にネット環境がない」「回線工事が面倒」といった心配は一切不要。端末を冷蔵庫に設置するだけで、すぐに見守りがスタートします。

2. プライバシーを守りながら生活リズムがわかる

カメラやマイクは一切なし。検知するのは「冷蔵庫のドアが開いたかどうか」だけなので、見守られる側のプライバシーも安心です。
さらに、検知した時刻だけでなく、その時点の温度・湿度も確認できるので、室内環境の変化も把握できます。

3. シンプルでわかりやすい料金設定

まもりこは、端末本体と月額利用料550円(税込)だけで始められます。
初月1ヶ月は無料でお試しでき、契約年数の縛りも解約金もありません。必要なときに始めて、不要になればいつでもやめられる柔軟さが魅力です。

4. 家族みんなで見守れる

1つの端末に対して、複数の家族が追加料金なしでアクセス可能です。
たとえば、兄妹で一緒に両親を見守ったり、夫婦でそれぞれの親を登録したりと、家族の形に合わせた使い方ができます。

5. 複数人・複数世帯も一括管理OK

アプリ上で複数のまもりこ端末を登録できるので、1人で複数の高齢者を同時に見守ることも可能です。
介護事業者や自治体、町内会など、「地域ぐるみでの見守り」にも活用できます。


■ 使い方は驚くほどシンプル!3ステップで見守りスタート

  1. 端末を冷蔵庫に貼る – 工事も設定も不要。磁石で簡単に設置可能です。
  2. スマホアプリをインストール – QRコードからアプリを入れて、端末と連携。
  3. 通知を受け取る – 活動があれば定期的に記録を確認。異常があれば即通知。

この3ステップだけで、24時間365日、離れた場所でも親の暮らしを見守れます。


■ 導入後の生活はこう変わる!体験談から見る「まもりこ」の安心感

▶ 離れて暮らす母を見守る40代女性の声

「母が一人暮らしを始めたとき、一番の不安は“何かあったときにすぐ気づけない”ことでした。でも、まもりこを冷蔵庫につけてからは、『今日もお昼に冷蔵庫を開けたみたい』とスマホで確認できて本当に安心です。

毎日電話すると母も負担を感じるし、こちらもなかなか時間が取れない。でも、まもりこがあれば、お互いに干渉しすぎず、でもちゃんとつながっている安心感があります。」

▶ 介護事業者の活用例

「デイサービスに通っていない日も、まもりこで利用者さんの生活リズムを確認できるようになりました。
異常があればすぐにご家族に連絡できるため、“見守りの抜け”が減り、安心感が格段に高まりました。


■ まもりこはこんな方におすすめ

  • 離れて暮らす親の様子が気になる40〜60代の方
  • 一人暮らしの高齢者を見守りたい不動産オーナー・管理会社
  • デイサービス以外の時間帯も利用者を把握したい介護事業者
  • 地域全体で高齢者の安全を守りたい自治体・町内会

まもりこは、ただ「通知が届く」だけの見守りサービスではありません。
“ちょうどいい距離感”で、高齢者の暮らしに寄り添う安心を提供する新しい見守りの形です。


■ 料金・申込み方法

料金体系はとてもシンプルで明快です。

  • 端末本体:別途購入(公式サイトにてご確認ください)
  • 月額利用料:550円(税込)
  • 初月無料・契約期間の縛りなし・解約金なし

申し込みはオンラインで完結。面倒な手続きや工事もなく、届いたその日からすぐに使い始められます。

▶ 公式サイトで詳細を見る・申込みはこちら


■ まとめ|“もしも”の前に始める、「ちょうどいい見守り」

親の暮らしを心配しながらも、毎日連絡を取るのは難しい。そんな現実を抱える私たち世代にとって、まもりこは「無理なく続けられる安心の仕組み」です。

冷蔵庫に貼るだけで、暮らしの中の小さな動きが見える。
プライバシーを守りながら、もしものときはすぐに気づける。
そして、親も子もお互いに負担を感じずに“つながっていられる”。

今、親の安全を考えるなら、「何かあってから」では遅いかもしれません。
“今すぐはじめられる安心”を、まもりこで手に入れましょう。